本文へ移動

森のつぶやき

RSS(別ウィンドウで開きます) 

11月期ゼロ災川柳・スローガン優秀作品決まる!

2018-12-05
 12月3日の安全集会で、11月期ゼロ災川柳・スローガンの優秀作品の発表と表彰がありました。
 応募は15名で38作品、投票者総数は24名でした。
 優秀作品は次のとおりです。
 
 そのヒヤリ 「いつものこと」で 終わらすな  (37点)
 
 年末に 向けて安全 無災害          (27点)
 
 事故のもと カラダとココロに 余裕なし    (22点)
 
(jiji)

森風会親睦旅行に行きました!

2018-10-23
 
 森風会(現業職員親睦会)主催で、10月19日から1泊2日の日程で親睦旅行に行ってきました。行き先は岡山方面。
 1日目は後楽園・岡山城(烏城)、そして夕食会後の岡山市内夜の探訪、2日目は倉敷に移って三井アウトレットパークと美観地区観光。とにかく歩き回りました。そして、お土産を買い回りました。行き帰りのバスの中でも十分に交流を深めた親睦旅行でした。 (jiji)

中学生職場体験行われる

2018-10-02
 9月26日から28日までの3日間、市内各事業所では中学生の職場体験が行われました。
 大田市森林組合にも1名の中学生が訪れ、除草作業に汗を流したり、木工体験や森林作業現場での見学等で充実した3日間を過ごしました。
 この経験が中学生の将来に少しでも役に立つことになればうれしいことです。
                             (jiji)

ゼロ災川柳・スローガン9月期結果発表!

2018-10-02
 10月1日の安全集会において、ゼロ災川柳・スローガン9月期の結果が発表され、表彰がありました。
 結果は下記のとおりです。
 
  最優秀賞  怪我しない させないことも プロの技 (21点)
  優秀賞   木は切れど 気は切らさぬと 誓う日々 (20点)
  佳作賞   「危ないよ」 その一声が 事故防ぐ  (18点)
 
 今年は、10月28日開催の林業祭において、1月期から9月期までの最優秀作品5点について、組合員・市民の皆さんに投票していただいて2018年度年間最優秀作品を決めることとしています。
 今年のこれまでの最優秀作品は次のとおりです。
 
 1月期  名人も 基本を重ねて 今がある
 3月期  危険予知 絶えず続けて 絶える事故
 5月期  危険予知 サボったわが身に 倍返し
 7月期  かたづけは 全てに勝る 準備作業 
 9月期  怪我しない させないことも プロの技
 
                                                                            (jiji)
 
 

オニグルミの実を食べてみました

2018-09-14

 829日につぶやきましたオニグルミについて、3個ほど皮をむいて写真のように万力で殻を割って食べてみました。味はほとんどしなくて、美味しいという感じではありませんでした。フライパンでロ-ストして味塩をかけたらおいしくなるのかなとも思っています。

 肝心の用材として利用できるのかと数十本観ましたが、上層木にスギの70年生があり少し光の当たる量が少ないように感じました。もう少しスギを伐採した方が良いように思いました。

 キハダもかなり大きくなっていましたが、ミズナラについてはヒョロヒョロとしており、かなり被圧木となっている感じでした。何としても、ウィスキ-の樽に使いたいので今後も観察を続けねばと思っています。

(poco)

1
5
8
6
8
1
大田市森林組合
〒694-0064
島根県大田市大田町大田ロ1047番地3
TEL.0854-82-8500
 FAX.0854-82-8013

───────────────
森林組合事業
 ───────────────
TOPへ戻る