本文へ移動

森のつぶやき

RSS(別ウィンドウで開きます) 

春ですよ!part2!

2025-04-16
 先月お伝えしていたチューリップ、 → 春ですよ!
毎日お世話したかいあり、見事に咲きました!

何色が咲くのか楽しみにしていましたがご覧のとおり!
あ~か~、し~ろ、きいろ~♪

芝桜も咲きとても華やかです。
次は夏のお花の準備です。お楽しみに!

(やほー)

カルチャーショックの講演会

2025-04-09
 3月30日に、大田市民センターで開催された 総合地球環境学研究所長 山極壽一さんの『人類は、何を失いつつあるのか』と題しての講演会に行ってきました。
 演題で講演の内容の想像はついていましたが、質、量ともに膨大で、有意義に傾聴できました。

 その時の記憶をキーワードでたどると、たしか・・・・
  ・【旧皮質と新皮質】-安全管理の本にも掲載されていた語句
  ・【脳の大きさと集団規模】-何かで読んだ「ダンパー数」
  ・【自己家畜化】-NHKの番組?
  ・【①信用社会から契約社会と②参勤交代】-両方とも養老孟司さんの本にあった?

 他にも、「地球温暖化の対処には価値観を変える」、「生きる力を養う」など心が揺さぶられる内容が目白押しでした。(^^♪
 余談ですが、講演の中で唯一の動画があり、アフリカでゴリラに遭遇し、現地の案内人にそのゴリラが顔を30cmくらいまで近づけて、コミュニケーションを図ろうとしているような様子は何か癒された思いがしました。
 もう一つ、『へ~』と思ったことは、100人強の方が公聴されていましたが、半分以上は女性の方で、環境とか人間社会に興味があるのだろうと感心したところです。
 改めて、地球が奇跡の惑星だと感じた一日でした。
(進化論大好き人間)

三瓶山西の原で『火入れ』が行われました!

2025-03-28
 3月25日 大田市にある三瓶山西の原で、春を告げる『火入れ』が2年ぶりに行われました。
当組合からは4名が参加し、炎が燃え広がらないよう背中にジェットシューターを背負い水をかける消火作業や、ドローンを飛ばし上空から火の監視をする作業のお手伝いをしました。
 今回は、各地で山林火災が相次ぐ中での開催でしたので、延焼を防ぐため防災ヘリコプターで水撒きも行われ、燃え広がることなく無事終えることができました。
2週間ほどで新芽が出始め、4月下旬には鮮やかな緑のじゅうたんが広がるそうです!
春の三瓶へ是非お出かけください。
(浅漬け)

春ですよ!

2025-03-26
 先週は暖かくなり出していたというのに再びの積雪で驚きでしたね!! 
現場から送られてきた写真に「うそでしょー(; ̄Д ̄) !!」
山の現場はこの雪!雪!雪! でした。
3月19日(水)
3月19日(水)
 さて、今日3/25はぽかぽか春の陽気♪
事務所の駐車場で沢山花を咲かせていたサザンカが終わる頃、桜が開花しました!
お花見できます♪
プランターにはニョキニョキと
何色の花が咲くのか今か今かと楽しみです♪♪
(やほー)

新米ハンター活動記Ⅱ

2025-03-25
 令和7年1月29日の「くくりワナ現地指導会」から約2か月後の令和7年3月24日に、三瓶町の山林において、組合現場職員9名が参加して2回目のワナ研修を実施しました。
 今回は、地元のベテラン猟師さんを講師に招いての実地研修でした。
 講師の方の色々な経験談を交えての説明があり、指導を受ける職員も、納得したり、質問をしたりで、有意義な研修であったと思います。
 研修後、近くの山林所有者と会う機会がありシカの出没状況を聞いたところ、研修を行った場所は、数十年前からシカが出没していて、近年は良く目撃されているとのことでした。
 ということで、近いうちに、大物が捕獲できることを大いに期待しています。!(^^)! 
(copo)
1
5
9
3
7
3
大田市森林組合
〒694-0064
島根県大田市大田町大田ロ1047番地3
TEL.0854-82-8500
 FAX.0854-82-8013

───────────────
森林組合事業
 ───────────────
TOPへ戻る