森のつぶやき
ごうぎん希望の森・三瓶
2023-06-17
06月17日の土曜日に「ごうぎん希望の森・三瓶」が開催されました。
天候に恵まれ過ぎたような陽気で、予想最高気温も30度とのこと。会場が三瓶なので…とも思っていましたが、標高差を度外視したような気温の中での活動となりました。
しかし、作業に参加された行員さん達は、そんな暑さをもろともせず、黙々と作業を行なっておられました。今回作業を実施した箇所が、将来、立派な森林(もり)になってくれることを楽しみにしたいと思います。
参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。
(kousyou)
5S活動準備会開催
2023-06-15
現場取材を受けました
2023-06-09
先日、島根県農林水産部林業科、森林組合・担い手育成係の取り計らいで、TSKさんいん中央テレビの取材を受けました。
当日はあいにくの空模様でしたが、村上アナウンサーをはじめ、スタッフの皆さんに一生懸命撮影していただきました。下刈の現場では、実際に作業中の現場に入って撮影してもらい、現場作業のリアル感が伝わるのではないかと思います。取材後には、下刈現場の担当職員全員で記念撮影をしてもらい、その後の作業効率が抜群に上がったとか…
今回の取材を通じて、少しでも多くの方に、林業への興味を持ってもらえれば幸いです。
「しまねっこの宅配便」放送予定日は、令和5年07月19日(水)20:54ですので、是非ご覧ください。
(kousyou)
令和4年度大田市森林組合安全大会開催
2022-04-13
4月12日、令和4年度の大田市森林組合安全大会を開催しました。昨年は新型コロナ感染の影響で開催できず2年ぶりの開催となりました。
冒頭には県森連創立80周年記念表彰の対象となった8名の永年勤続職員に対して表彰状・記念品の伝達がありました。
安全研修としては、専務から「労働災害事例から学ぶ」の講演と「なぜなぜ分析」と銘打った各自での実例検証作業がありました。
その後、人権研修として「誰もがその人らしく」をテーマにDVDの視聴や大田ふれあい館講師からのお話を聞きました。講話後には、講師が会場内をマイクを持って歩き、それぞれ戸惑いながらも感想を述べ合う光景がありました。
午後には、健康診断がありました。
(jiji)
令和4年度のスタート。安全集会開催‼
2022-04-01
令和4年度がスタートしました。4月1日には月初め恒例の安全集会が開催されました。
最初に連続無災害日数175日が報告され、次に安全巡視員2名から現場巡視報告がありました。巡視員は年度ごとに交代することになっており、令和3年度の巡視員にとっては最後の報告となりました。
引き続いて、機械月例点検、過去の労働災害事例報告、2月末時点の収支報告がありました。
最後に、隔月実施のゼロ災川柳・スローガンの公募結果の報告があり、優秀作品応募者へ賞金が渡されました。今回の応募者は16名で44作品、投票者総数は23名でした。
3月期ゼロ災川柳・スローガン優秀作品
最優秀賞 大好きな あなたのために 無災害(24点)
優秀賞 ちょっと待て慌てた一歩は事故のもと(24点)
佳作賞 ありがとう その一言で みな笑顔(23点)
(jiji)