本文へ移動

森のつぶやき

RSS(別ウィンドウで開きます) 

大田市森林組合役職員研修会を実施しました!

2024-10-18
 令和6年10月17日(木)に当組合にて職員研修会を実施しました。今回のテーマは「ハラスメント対策」「ヒューマンエラーを理解する」の2本立てで外部より講師をお招きし、実施しました。
 ハラスメント対策については、DVDを見て実際の事例を見ながら勉強し、普段の何気ない行動が他者に大きな影響を与えることがあることを学びました。ヒューマンエラーについては「人間はそもそもミスをするもの」という前提のもと、いかにミスを起こさない「環境作り」をしていくかが大切だと感じました。そのなかで紹介された、「○○ヨシ!」という指さし呼称は脳に意識づけし、ミスを防ぐのに効果的とのこと。我々も安全確認の際、指さし呼称をやっていますが、普段の生活や仕事の中でも指さし呼称を声に出してやることでミスや忘れ防止に効果があるらしいです。皆さんもよければ試してみてください。
 今回の研修は話をただ聞くだけでなく、グループワークもあり、職員どうしでわいわいガヤガヤしながら勉強できたので非常に中身の濃い時間でした。

( 13 )

令和6年度 親睦ソフトバレーボール大会に参加しました!

2024-10-17
 10月11日 出雲市にある、島根県立浜山体育館で島根県森林組合職員連名主催による親睦ソフトバレーボール大会が開催されました!例年この時期に実施されており、昨年度の競技はフットサルでした。
 島根県内の森林組合11組合と島根県森林組合連合会の合計12団体が参加しました。総勢81名の参加で、各組合ごとのチーム対抗ではなく、親睦を深めるため参加団体のシャッフルチームとなりました。県内の森林組合の方々と情報交換をする場としても貴重なイベントとなっております。
 私含め、普段からスポーツに慣れていない職員は序盤からヘトヘトになり、終盤ではヨボヨボになっておりました。昨年度は負傷者が出てしまいましたが、今年は負傷者0でホッとしたところです。
 普段使いしていない私の運動靴ですが、今回のソフトバレーボールでパカパカとなりお役御免となりました…。来年度もおそらく開催されるであろう大会に向けて運動靴を新調したいと思います。

( バツアト )
試合状況
試合状況
残念な運動靴…

令和6年度の山林境界調査について

2024-09-27
森林組合の中にあって「山林の境界調査」を行う、森林経営課境界調査室は「山の境界設定」に特化したセクションです。
現在3名で、単年度ごとに山の境界調査を市内各所で行っています。
山林の境界については、「先代は知っている」「以前聞いたことがあるが忘れた」「だいたいの場所位ならわかる」等々、大切な個人資産ではありますが、山に対する関心は木材の価格低下もあって、以前に比べ希薄となっているのが現状です。
境界調査室では、十数年に渡り「山の境界調査」を実施しています。
効果として、森林所有者の特定(誤伐防止)、山林施業と活用を促進し伐期を迎えた森林資源の有効利用を行う、切り出し運搬に必要な林業専用道、作業道の設置などに役立っています。
令和6年度の取組として、市内3地区(大代町・久利町・五十猛町)で山林境界調査約100haを計画し、9月3日から6日にかけて各地区で関係者説明会を行ったところです。出席者の中には、広島・山口から帰省の参加もあって、どちらかと言えば、地元より遠方の方の関心が高かったように感じています。
そして境界調査の方法も、「現場を踏査による境界調査方法」から、「微地形図(レーザー測量赤色立体地図)・航空写真・地形図を使用して境界を特定する方法」に変更することに致しました。
この方法は国・県も推奨しており、先にも言ったように「境界に詳しい方はいても、高齢で現場に行けない」といった状況は、「山林境界調査」だけでなく国が行う「地籍調査」においても同様であり、より詳細なわかりやすい資料を所有者に提供することで、境界を迅速に特定する方法(リモートセンシングと呼ばれています)に変更していく流れとなっています。

説明会では、赤色立体図、地形図を示しながら、各々の土地の場所、近隣の里道、水路のルートを聞きながら、所有者界を基本に図上でわかる方は境界を記入頂きました。また、PC画面上で立体図、写真を見比べ記憶をたどりながら、境界を示して頂くことも一部ではありますが出来ました。今後、資料精度を上げて戸別に伺う中、境界を決めて頂くようお願いする考えでおります。
いずれはこうした方法により単年度の山林境界調査面積を大きく伸ばし、組合の行う施業(活用)が大きく前進することが可能になるのではと期待しているところです。そして、山林の境界調査は今後実施される「地籍調査の資料」としても大いに役立つもの考えています。

森林経営課境界調査室 K.Y.


<山吹城跡>
出典:国土地理院撮影の空中写真(1961年~1969年)
現在の空中写真
赤色立体地図(2D)
赤色立体地図(3D)

労確センター事業体紹介の写真撮影

2024-08-07
 島根県林業公社(島根県林業労働力確保支援センター)のホームページに掲載する事業体紹介の写真を林業公社の下刈現場で撮影してもらいました。私一人の写真で良かったんですけど、一人で撮るのがさみしかったので、当日一緒に下刈作業をしていた同じグループのメンバーと一緒に撮影しちゃいました (^-^;
 私が所属しているのは、森林組合に入って経験年数の少ない職員中心のグループで、ベテラン職員である専属指導員の元、日々頑張ってま~す。(撮影してくれたのもその指導員さんです♡)
 一緒に写ってくれたのは、私と同じ島根県立農林大学校のOB達で、1年先輩になります。撮影するポーズが思い付かず大変でしたが、先輩達と話し合いながら、楽しく撮影できました。この写真を見てる皆さんに「林業ってたのしそうだなぁ~ (^^)」と思ってもらえると嬉しいです!
(R-指定)

生まれて初めて熱中症になりました!

2024-08-02
 先月(7月)生まれて初めて熱中症になりました!
この日は湿度も高くすごくムシムシしていたので、こまめに水分補給や塩分を補給して予防はしていましたが、気づいた時には歩けない状態にまでなっていました(T-T)
 同じ作業をしていた先輩方の落ち着いた行動や、事務所の方の迅速な連携により大事には至らず今の元気な自分がいます!常に危険と隣り合わせの仕事だからこそ、自分だけでなく周りへの配慮・気づかいなども大切だと感じました!
 これからも熱い日々が続きますが、引き続き熱中症対策をして頑張りたいと思います!

(R-指定)
1
5
4
1
0
8
大田市森林組合
〒694-0064
島根県大田市大田町大田ロ1047番地3
TEL.0854-82-8500
 FAX.0854-82-8013

───────────────
森林組合事業
 ───────────────
TOPへ戻る