本文へ移動

森のつぶやき

RSS(別ウィンドウで開きます) 

安全衛生委員会

2013-03-04
 大田市森林組合では、職場における安全衛生活動を充実させるため、毎月一回安全衛生委員会を開催しています。管理者・労働者側委員・産業医で構成されています。
 
 2月の委員会では、最近組合内で起きた災害事例に関して各グループで実施されたリスクアセスメント結果の検討と産業医の先生からの諸注意及び情報提供が主でした。
 
 リスクアセスメントとは、具体的な作業事例について危険要因の洗い出しとリスク低減対策の検討・整理を行うものです。この作業を行うことで、各個人が作業時における注意点や優先順位を再確認するもので、グループごとに意見交換をしながらまとめていきます。
 
 産業医の先生からは、インフルエンザ対策と蜂刺され対策についての情報提供がありました。特に蜂刺され対策については、現場の人たちにとっては切実な問題であるため、熱のこもった意見交換がなされました。(修)

松再生

2013-02-28
組合に就職した頃、先輩から「大田市の松は一級品だけんの~」と言われたのを今でも鮮明に覚えてます。
あれから30数年たち、大田市のほとんどの松林が松くい虫の被害により毎年枯れて行き、なんとか100年生以上の松を復活できないものかと思っていました。
幸い所有者の理解を得て、今年度初めて、松の天然下種更新に取り組みました。
そうこうしているうち、先般「森林技術」という林業書籍を読んでいたら、『天守閣の木造建替ラッシュに備える』と題した論文がありました。
 
 
その中に、『檜は耐久性能が世界一の木材である』と書かれていて喜び、『大型建築物の梁は特別に大径材でないと曲げ力に対抗できないので、太い丸太(元口で30~75cm)とするのが普通であった』とあり、また大喜び
天然下種更新で再生した松が後200年もすれば、松江城の天守閣に使われるかもと今から成長を期待している今日この頃です。(poco)

林業後継者育成中

2013-02-19
 現在、大田市森林組合を会場として林業就業者支援講習が開催中です。
 
 林業への就業を希望する人を対象に、約4週間の座学・実習を行うもので、主催は島根県林業公社内にある林業労働力支援センターです。
 
 東は静岡、西は福岡などから集まった9名(内、女性3名)の林業就業を目指す若者たちが真剣に受講中です。
 
 内容は、林業に関する基本的な知識や労働安全についての講義、刈り払い機から建設機械に至るまでの機械操作・実習等です。
 
 森林経営を目指す人や林業職場への就業を希望する人など、想いは様々のようですが、森林作業に真摯に向き合う姿勢は全員に共通しています。
 
 受講生の皆さんの夢に立ち向かう姿にエールを送ります。(修)

デター!

2013-02-15
 『現代林業』3月号が出ました。
 
  表紙には、木工館の雪景色をバックに(といっても、ぼかしてあって部外者にはわからないでしょうが)我が大田市森林組合職員H女史がちょっと硬めのにっこり笑顔。
 
 舞い落ちる雪片も映像効果をねらってのものなのでしょうか。(撮影作業は大変だったと想像できます。)
 
 本物(雑誌です。彼女ではありません。)は森林組合に置いてあります。ご覧になりたい方は本所まで。
 
 全林協チャンネルでは動画の提供もあります。(修)

節分祭

2013-02-05
 3日、物部神社の節分祭に行ってきました。久しぶりの休日の節分。多くのこどもたちも参加しての賑やかな節分祭でした。
 
 鬼矢来神事では、放たれた矢の美しくダイナミックな放物線に大きな歓声が起こりました。
 
 そして豆まき。うちの小学生たちも舞台の最前列に陣取って、まかれた豆の回収に大奮闘。すべてのポケットが破れんばかりにパンパン状態。収穫物には人形や鬼の面まで。
 
 次は福引き。番号はすべて3ケタ。最初は100番台のみの抽選。つまり、かなりの確率で何かが当たる仕掛け。ただ、当選者が1賞品当り100人近くになるので、賞品交換は間延び気味。司会者も「盛り下がってます!」
 最後には、大型の薄型テレビなどの豪華賞品も出ましたが、我が家ではラップと使い捨てカイロの2点のみ。それでもこどもたちは大満足の節分祭でした。(修)
 
(おまけ)
 次回の休日の節分祭は5年後とのこと。
 
1
5
0
1
7
7
大田市森林組合
〒694-0064
島根県大田市大田町大田ロ1047番地3
TEL.0854-82-8500
 FAX.0854-82-8013

───────────────
森林組合事業
 ───────────────
TOPへ戻る